5月病対策!肩こり・腰痛を悪化させないセルフケアとは

こんにちは、銀座新富Pono整体院です。5月に入り、気温が上がると同時に、心身の疲れも感じやすくなります。特に「5月病」でストレスを感じている方も多いでしょう。今回は、肩こりや腰痛を悪化させないためのわかりやすいセルフケアをご紹介します。

1. 正しい姿勢を保つ
デスクワークやスマホの使用時に、姿勢が崩れやすくなります。背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることを意識しましょう。椅子に座るときは、足をしっかり床につけて、背中をまっすぐに保つことが大切です。

2. 定期的なストレッチ
長時間同じ姿勢でいると、筋肉が緊張します。1時間ごとに立ち上がり、軽いストレッチを行いましょう。肩を回したり、腰をひねったりすることで、筋肉の緊張を和らげることができます。

3. 運動を取り入れる
ウォーキングや軽い運動を日常に取り入れましょう。運動は血流を促進し、筋肉をほぐすために効果的です。特に、腹筋や背筋を鍛えるエクササイズは、姿勢改善にも役立ちます。

4. 温めるケア
肩や腰の痛みを和らげるために、温湿布やお風呂で体を温めることをおすすめします。温めることで血行が良くなり、筋肉の緊張がほぐれます。

5. リラックス時間を持つ
ストレスがたまると、体も緊張します。趣味やリラクゼーション法を取り入れて、心を落ち着ける時間を作りましょう。深呼吸や軽い瞑想も効果的です。

まとめ
5月病による体の不調を軽減するためには、日常生活におけるセルフケアが重要です。これらの方法を試して、肩こりや腰痛を防ぎましょう。もし症状が続く場合は、ぜひ銀座新富Pono整体院にご相談ください。専門のスタッフが、あなたの体に合った施術を提供いたします。

健康な体で、快適な毎日を過ごしましょう!

銀座新富Pono整体院