運動不足で膝が重だるい…梅雨時期の筋力低下にご注意を

こんにちは!銀座新富Pono整体院です。
6月に入り、雨の日が続くようになってきましたね。
「外に出るのが億劫で、なんだかずっと家にいる…」という方も多いのではないでしょうか。

この梅雨時期、実は【膝の不調】を訴える方がぐっと増える傾向にあります。

「歩くと膝が重だるい」
「階段の上り下りがつらい」
「立ち上がるときに膝が痛む」

――このような症状は、運動不足による筋力の低下が原因かもしれません。

■ 雨続きで“動かない生活”になっていませんか?
梅雨の時期は、雨が多くなることで外出が減り、自然と身体を動かす時間が少なくなります。

すると真っ先に影響を受けるのが、「膝まわりの筋肉」――とくに太もも(大腿四頭筋)やふくらはぎの筋肉です。

これらの筋肉が弱ってくると、
・膝関節への衝撃をうまく吸収できなくなる
・関節を安定させる力が落ちる
・体重を支えるバランスが崩れる

といったことが起こり、膝に痛みや違和感を感じるようになります。

■ こんな症状は“筋力のサイン”かも?
立ち上がるときに「よっこいしょ」と声が出る

以前より階段がきつく感じる

膝を曲げると違和感がある

膝周辺が冷たく、血行が悪くなっている感じがする

膝をかばって歩き方が変わってきた気がする

こうした変化が出てきた方は、筋力低下が始まっているサインかもしれません。

■ 梅雨の膝トラブルを防ぐ3つのポイント
① “座りっぱなし”を避けよう
長時間座っていると、筋肉はどんどん固まってしまいます。
1時間に1回は立ち上がって足を軽く動かすだけでも、血流と筋肉の柔軟性を保つ効果があります。

② 太ももを意識して使う生活へ
膝を守るには、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)を鍛える・使うことが大切です。
・階段を意識して使う
・椅子に浅く座って立ち上がる練習をする
など、日常動作の中でも意識的に筋肉を使いましょう。

③ 骨盤と足首のバランスも整える
膝の痛みの原因は膝だけにあるとは限りません。
骨盤のゆがみや足首の硬さがあると、膝に偏った負担がかかりやすくなります。

当院では、膝のケアとあわせて、骨盤や足首などの全身のバランスを調整し、膝への負担を根本から軽減していきます。

■ 銀座新富Pono整体院の施術でできること
骨盤・膝・足首のアライメントを整える調整

太もも・ふくらはぎの緊張を緩める優しいケア

自律神経の働きを整え、巡りの良い身体づくりをサポート

また、筋力をつけたい方には、無理のない運動療法のアドバイスも行っています。

「痛みがあるけど、どう動かせばいいかわからない」
「今の自分に必要なケアを知りたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

■ 最後に:梅雨は“膝を育てる”チャンスでもあります
梅雨の時期は、どうしても動きが鈍くなり、体が縮こまりがち。
ですが、今のうちにしっかり膝まわりのケアと筋力を整えておくことで、
夏本番にも元気に動ける体をつくることができます。

「最近、膝が重だるいな…」
そんな小さな違和感を見逃さず、早めにケアしていきましょう。

銀座新富Pono整体院